こんにちは。とみぃです。
先日3年ぶりのTOEIC受験 も終わり、「子育てしながらの勉強」も休憩。
またちょこちょこブログをアップしていきたいと思います。
いつも読んでいただいている方、はじめましての方、ありがとうございます。
さて、息子もこの間、1歳10ヶ月になりました。毎日たくさんスポンジのように吸収していく息子の姿をみて、いろんなことを経験させてやりたいと思うようになりました。
「かわいい・おもしろい・まぁーせわしい・イヤイヤ期始まった!?」
子育てで心がけていること
身体は小さいけど、ひとりの人間。ひとりの人ととして尊重するようにしています。
くつ下・パジャマをえらぶ時など、「どっちがいい?」と尋ねます。そのやりとりが楽しく、「息子ってこの色のほうが好きなんだ!」と新しい発見をすることがあります。この「ものを選ばせる」「意見を聞く」大切さはモンテッソーリ教育の本で読みました。
【ことば】
・アルファベットA~Zまで読める
・ひらがなは3分の1読める
「あいうえお」「たちつてと」など、知らない間に覚えました。
こちらが「あ」は?と聞くと、「あいうえお」と返してきてくれます。音が楽しいみたいです。ちなみに息子のお気に入りは「なにぬねの」です。笑。
無料テンプレートのひらがな表印刷し、100均のカードケースにいれました。指差しであそんでいます。

47ピース キティのひらがなをおぼえましょ チャイルドパズル(TC-47-634) テンヨー 梱80cm t101
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > おもちゃ > 知育玩具 > パズル
- ショップ: ジグソーパズル友蔵 楽天市場店
- 価格: 448円
またひらがなのパズルも3歳から対象のもので早いですが、できるようになりました。これをつかって遊んでいます。絵がかわいいです。
・ことばの数が増えて、2語話すように。
「○○あった」「○○ない」など言うようになりました。「○○大きいね。」「○○長いね。」形容詞も話します。
・大人のいっていることを繰り返して言う
こちらの話をよく聞いていて、大人同士の話も。びっくりすることが多々あります。下手なことが言えなくなりました。
【行動】いやいや期ならぬ、「ちゃうちゃう期」!の始まり!?(関西風)
・大人のまねをしたがる。
雨が降っていれば自分も傘をさす。自分で服を脱ぎたい、着たい。掃除機かけたい。テーブルをふいてみたい。などなど、時間がないときに、こちらがやろうとすると「○○ちゃんも!」と自分もやると言います。
自分でさせてやれる、こちらの心の余裕を持つために早めに準備したりしけないなと思います。
・行動範囲広がる
走る走る!!遊ぶのも大好き!!
たくさん身体が動かせるように、1歳になってから子育てグループや運動遊びのグループの活動に参加しています。
親子で行くのを楽しみにしています。
毎月、スケジュールにそれぞれの予定を書き込んでいくのが私の楽しみです。参加できるものは、参加し「親子で行ける新しい居場所」ができ、楽しいです。来年度も続ける予定です。
・パズル・手遊びうた大好き
ひとりあそびもできるようになり、最近好きなのは、パズルです。
わたしが家事をする時など「ゆめある 手遊び歌メドレー」の童謡をYou Tubeで流していています。身体をゆらしてのりのりで、私にみせてくれます。
【1日のながれ】
7:00 起床
7:40 朝ごはん
TVタイム
家の中であそぶ
●母:家事・出かける支度
9:30頃 出発
10:00 子育てセンターのグループ
運動あそびグループでの活動など
外遊び
12:00 昼ごはん
「まんぷく」を観る
13:30 昼寝 (2時間程度)
●母:自由時間
(ネット・本を読む・家事など)
16:00 おやつ
TVタイム
●母 夜ご飯の支度
17:30 お風呂
●母 お風呂一緒に入ってしまう
19:00 夜ご飯
20:00 お父さんとあそぶ
21:00 歯磨き
就寝
おわりに
これから天気もよく過ごしやすい季節ですね。たくさん外で遊べたり、1年前の春とはまた違った過ごし方ができると思うと、今からわくわくです♪ いろんな経験をさせてやりたいです。まずは、お花見にお弁当持っていこうかなと考えています。みなさんはどんなご予定ですか♪♪
それでは。
See You!