こんにちは トミィです
1歳7ヶ月になった息子
最近、「おたーたん」「たん(お父さん)」「わんわん」「ぴっぴ」「はっぱ」などなど毎日話す言葉が増えてきました。私の言い方をまねして繰り返し言ってみたり、よく聞いてるなーと関心しています。
その「くりかえして言う」の延長線で、息子が英語を言いはじめました。
どんなことするようになった?
★one ,two,three!!と高いところからジャンプしたり、モノを落としたりする時の掛け声。
これは私が言っているようで、リズムが好きみたいです。
★アルファベッドのY. U. S
この3つ「ワイ」「ユー」「エス」言えて、指差しするように。
★frog(かえる)の鳴き声
「ケロケロ」ではなく"ribbit ribbit‘’
★♪Open Shut Them♪ 手を広げたり閉じたり♪踊るのが好き。
♪Head Shoulders Knees and Toes♪* Headの部分で頭を触っている
英語に興味をもたせてくれたモノたち
100均で購入したミッキーのビニールシート
アルファベットがいっぱい隠れていて、「Yはどれー?」と聞くと指さしして「ワイ!」と見つけてくれます。意外に早く覚えてびっくりしました。
無料体験DVD
ワールドワイドキッズやこどもチャレンジから送られてくる無料体験DVD。これで英語のうたを楽しんでいます。このDVDを見る集中力がすごい!!!家事をするときなど、見せていると助かります。
えいごにほんごおうたえほん
出産祝いに三人の子供がいる友人からもらいました。これは何歳まででも長く使えそうな本で、ボタンを押すと楽しい日本語・英語のうたが楽しめます。「いいのもらったね!」とじいじ、ばあばも大好きな本です。出産祝いにもおすすめです。
Brown Bear Brown Bear, What do you see?
![BROWN BEAR BROWN BEAR WHAT DO YOU SEE(H [ ERIC CARLE ] BROWN BEAR BROWN BEAR WHAT DO YOU SEE(H [ ERIC CARLE ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7441/9780805017441.jpg?_ex=128x128)
BROWN BEAR BROWN BEAR WHAT DO YOU SEE(H [ ERIC CARLE ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 洋書 > BOOKS FOR KIDS
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,888円
読み聞かせをよくしている一冊。エリックカールならではの、独特な色合いが好きです。たくさんの動物がでてきて、色や鳴き声にも触れられます。この本でカエルが好きになり、"ribbit ribbit"言うようになりました。
むすこがはまった英語パズル
アルファベットに興味を持ったことをきっかけに、我が家の早いクリスマスプレゼントとしてむすこに購入しました。年齢対象は3歳からなのですが、ノープロブレム!!1歳でも夢中になれます。カラフルな色が、可愛いくお気に入りです。型はめになっており、それぞれのアルファベットに絵がついています。木製で、角も丸く作られていて安心。口に入れても大丈夫そうです。
おわりに
「英語と日本語の壁がない小さいうちから」という言葉をよく聞きますが、本当にそうなんだなぁーと思いました。私は無理やり英語を押し付けるつもりはありませんが、遊びの一環として英語の音やリズム・アルファベットなどに慣れ親しんでほしいなと思っています。もちろん日本語も。絵本の読み聞かせにも英語の本を取り入れてやりたいです。
これから読んでやりたい本
動物が好きなので動物がでてくる絵本で。乗り物も好きなので、乗り物の簡単な英語絵本があればと思っています。
Polar Bear, Polar Bear, What do you hear?
![POLAR BEAR,POLAR BEAR,WHAT DO YOU HEAR(H [ ERIC CARLE ] POLAR BEAR,POLAR BEAR,WHAT DO YOU HEAR(H [ ERIC CARLE ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7595/9780805017595.jpg?_ex=128x128)
POLAR BEAR,POLAR BEAR,WHAT DO YOU HEAR(H [ ERIC CARLE ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 洋書 > BOOKS FOR KIDS
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 2,588円
Spot can count
スポットが農場にいっていろんな動物の数を数えるお話です。フリップになっているので、開けたり閉めたり楽しめそうです。
See you
トミィ